• アイ工務店 PR

  •  最終更新日:2023/08/01

アイ工務店の基本情報

会社名株式会社アイ工務店
住所〒840-0008 佐賀県佐賀市巨勢町牛島200-4
アクセス車:国道264号線「牛島宿」交差点より北へ約550m
営業時間10:00~18:00
定休日水曜日
電話番号0952-97-8328
設立2010/7/13
資本金1億円
登録番号建設業許可 国土交通大臣 (特‐2)第23876号
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(3)第8277号
工法金物併用工法
耐震性耐震等級3相当
主力商品Ees、Wisなど
アフターサービス定期点検、20年初期保証、住宅設備機器保証、地盤保証など
施行エリア東北エリア、北陸エリア、関西エリア、中四国エリア、九州エリア、東海エリア、関東・甲信越エリア

アイ工務店は、大阪を始めとして九州、関東など広い範囲で家づくりのお手伝いをしているハウスメーカーです。2010年創業と若い会社でありながら、すでにお客様は1万名様を超えるなどその実力は間違いありません。2010年~2019年度の住宅業界で売上高成長率NO.1(東京商工リサーチ調査)にも輝き、今ぐんぐん成長している会社です。

そんなアイ工務店がとくに評価を得ているのが「アイデア収納」。スキップフロアなどを取り入れ、空間を上手に利用した収納力や応用力のある空間づくりを提案しています。また、九州では材木はヒノキを使用、サッシは樹脂サッシで防犯合わせガラスを使用するなど、ハイスペックな独自仕様も人気の秘密です。

アイデア収納で家を広々と使う

アイ工務店の画像2

まずは、アイ工務店が高い評価を得ているアイデア収納についてご紹介していきます。アイデア収納というのはスキップフロアなどを用いた無駄のない空間づくりをすることによる収納で、家の様々なスペースを有効活用できる方法です。そんなアイデア収納の実例や特長をご紹介していきます。

経済的な収納スペース

アイ工務店が提案している空間を利用した収納スペースは経済的であるという特長があります。一般的にこうしたアイデア収納をプランに入れると結構高くなります。それが可能なのは、天井の高さが1.4mいないであり直下の床面積の1/2以内の収納スペースは、床面積に加算されず固定資産税の対象外となるというところを上手に利用しているからなのです。

例えばリビングの吹き抜けをハーフ吹き抜けにして、その上にハーフ収納の天井高1.4m以内にすれば、固定資産税のかからない収納スペースが生まれるということなのです。ここを趣味のディスプレイルームにしたりキッズルームにしたりと、使い方も好きなように工夫できるのでどんな家族でも使いやすいでしょう。

他にも1階や2階のホール部分から上がるスキップフロアではなく、寝室内にスキップフロアを設けることもできます。すると就寝前のリラックスタイムにその場所で好きなことをして楽しむことができ、より贅沢な時間を過ごすことができるのです。

このように、収納スペースとしてはもちろん、様々な使い方ができるアイ工務店の空間づくりは多くの人に支持され住みやすく使いやすい家づくりのお手伝いをしてくれるでしょう。

スキップフロアの活用

スキップフロアを実際に活用した例を見ていきましょう。家族みんなが集まるリビングにスキップフロアを導入した一例では、キッチンと居間の境目に0.5階ずらすように設計することで、標準のリビングと比べて、吹き抜けの解放感ある天井が実現でき、ゆとりのある空間を創ることができます。

その結果、同じ広さの間取りであってもスキップフロアの方が広々としたリビングになるのです。縦の空間を最大限に活用できることで、視覚的にゆとりのある空間が築き上げられます。

たった0.5階という少ない段差でも、部屋のイメージは一変し、限られた空間をより広く感じることができます。そのため、住宅の中にスキップフロアを取り入れることは非常にメリットであると言えるでしょう。

プライバシー確保や遮音効果も

2階の上などに収納スペースを設けると、一般的な2階建ての家とは配置が異なり窓の高さなども変わるため周囲から部屋の中が見えづらくなるという特長もあります。すると同じ時間帯に活動していてもプライバシーをしっかりと確保できるので、たとえ家が隣接していたとしてもストレスを感じにくいでしょう。

また、お子様のいる家などは2階で走り回るお子様の足音が気になってしまうことも。しかし、1階と2階の間に緩衝材と防震吊木があるので、そういった生活音などを遮音する効果も期待できるのです。

お子様の成長やライフスタイルの変化にも対応

アイデア収納を部屋として使う場合、お子様の成長やライフスタイルの変化に合わせて使い方も変化させることができるという強みがあります。例えばハーフ収納や屋根裏収納はお子様が小さいうちは秘密基地のようなキッズルームとして、お子様が成長して狭くなったら思い出を飾る部屋として、収納として利用できるようになるのです。

また、思春期のお子様が自分の趣味や好きなものを集めておけるハーフ収納があれば、お子様のプライバシーも確保しながら成長を見守る事ができるでしょう。こういった応用力があるのもアイデア収納なのです。

夢が叶う自由設計

アイ工務店の画像3

どんな家にしたいか、理想の家の形は人それぞれです。そんな一人ひとり、人家族ごとに違うこだわりを細部まで実現できるよう、アイ工務店では様々な提案を行っています。

1mm単位の自由設計

限られた予算や面積の中で様々な要望に応えられるよう、アイ工務店では設計基準寸法を「尺モジュール」という91cm、45.5cm、22.75cm単位で設計する方法と、「メーターモジュール」という100cm、50cm、25cm単位で設計する方法の二種類を用意しています。

とくに各部屋やフロアの内部設計についてはお客様の希望に沿う設計を叶えられるよう、1mm単衣での自由設計で細やかな対応ができるのが強みです。他のメーカーでは叶わなかった細部の設計も、アイ工務店なら叶えられるのです。

アイ工務店の成長戦略

アイ工務店は、2010年7月に設立したため新しい注文住宅業者ですが、わずか10年程で関西、関東、中国、九州など30か所の事業所と100か所以上の展示場を持ち、販売エリアを拡大している大注目の業者です。設立後から年間販売棟数や売上高の成長率は、急成長を遂げています。

そんな右肩上がりのアイ工務店の今後の成長戦略としては、大きく3つあります。1つ目は、保証体制を強化することです。

現在も無償点検や保険などのアフターサポートはありますが、10年保証ではなく20年の初期保証とするものです。この新しい保証制度では、10年目に無償検査を実施し、不具合が発見された場合にはアイ工務店負担のもと、補修工事が行われます。

2つ目は、拠点を拡大することです。現在でもさまざまな地域に拠点を展開していますが、寒冷地などへも積極的に拠点を展開し、今後は全国展開を実現させる予定です。すでに展示場にも工夫を凝らし、体験型の総合施設もオープンしています。

3つ目は、アイコス事業の推進活動です。アイコス事業とは、アイ工務店の生産性の高いシステムやノウハウを他の工務店へも共有していく総合的支援システムのことです。

これまで急成長を遂げているアイ工務店ならではの取り組みであり、地元の工務店への経営効率化を手助けする役割となります。

大手ハウスメーカーよりも安く

アイ工務店はより安く、高パフォーマンスで高性能な家を作るために様々な企業努力を行っています。

まず、希望しない人に対する無駄な営業をやめ、各社員が1人2役以上できる能力を持つことで対応力の高いスタッフが揃っています。そして、身の丈に合わない広告や、豪華で種類ばかり多いカタログを作らず広告コストを削減。さらに一流メーカーの設備を使っても、資材を一括現金で仕入れるために、低コストを実現しているのです。

こういった企業努力により、大手ハウスメーカーと同等の設備を取り入れた家でも、安くそして確かな性能を確保することができるでしょう。

充実のアフターサポートで建てた後も安心

アイ工務店の画像4

建てた家に安心して住み続けるためには、アフターサポートが充実していることも大切です。アイ工務店では、4つの保証システムに加え外部の専門業者に点検を委託し、点検後の報告はお客様とアイ工務店の同時に届くようにしています。そういった対応を行いながら、末永いお付き合いをしたいと考えているのです。

安心のシステムと保証

まず、引き渡し後の3ヶ月後、1年後、2年後、5年後、10年後に無償点検を行うシステムを導入しています。さらに希望する方には有償にて10年単位、築後30年まで点検を行います。また、10年間保証の「住宅瑕疵担保責任保険」や「住宅設備機器保証」、そして引き渡しから20年間有効な「地盤保証システム」も取り入れているので、どんなときでも安心です。

20年無償修繕保証付きの保険も発売

2021年1月~は、20年無償修繕保証付のプランを発売しています。一般的な住宅メーカーは 10年初期保証で10年毎に点検を実施し、不具合箇所の有償補修工事を行うことを条件に、10年の延長保証を行っています。

しかし、この保証は20年間の無償修繕を行う約束をするもので、住宅を購入してから20年間は 構造や防水に関する部位に何か不具合があったとしても費用は必要ありません。それほど、構造や防水などに自信を持っているからこそできる保証なのです。

アイ工務店の施工事例

アイ工務店の画像アイ工務店の画像
アイ工務店の画像アイ工務店の画像

アイ工務店の施工事例を見てみると、シックなデザインからシンプルなデザイン、欧風のデザインなど、幅広い実例があることが分かります。ここで紹介している4枚目の画像は、ビルトインガレージです。設計の自由度が高いからという理由でアイ工務店を選んだとのこと。このビルトインガレージは約34坪あり、船と車を収めても余裕があるそう。このような趣味を楽しむための家づくりも素敵ですよね。

まずは「見学会に参加」をしてみよう!

アイ工務店では、各地域で定期的に新築見学会や構造見学会、またイベントなどを開催しています。どういった家づくりをしているのか、実際に自分の目で見て触れて確かめてアイ工務店のこだわりを確認してみましょう。

また、佐賀周辺は日本有数の軟弱地盤地域とされています。そのため、アイ工務店では2021年の6月まで、地盤補強が出た場合は一律で10万円という地盤キャンペーンを実施しています。佐賀で家を建てるのなら、ぜひこの機械にアイ工務店でお得に家を建ててみてはいかがでしょうか。

アイ工務店の口コミ・評判を集めました

  • 口コミ1

    ふらりと立ち寄ったアイ工務店モデルハウスで「出会ってしまった!」と思うほど好みのデザインの家を発見。 夢のマイホームが建てられそうと思い、話を聞くことになりました。 あまり広い土地ではないので、無駄をなくしたプランを依頼。 道路側はスリット窓で日射したっぷり、土間収納にしてアウトグッズを飾りながら収納。 カフェのようなLDKに仕上がり大満足の家です。 引用元:http://www.shukan-jutaku.com

    こちらの投稿者さんは、ふらりと立ち寄ったアイ工務店のモデルハウスにて、好みのデザインの家を発見したようです。そのまま話を聞くことになり、アイ工務店で実際に夢のマイホームを建てたようですね。

    広い土地ではなかったことから、無駄をなくしたプランを依頼し、まるでカフェのようなLDKの仕上がりに大満足だと述べています。カフェのようなおしゃれなマイホームを希望している方は、ぜひアイ工務店のモデルハウスを訪れてみてくださいね。
  • 口コミ2

    アイ工務店のモデルハウスが気に入って、ホームページで内容をチェック。 標準仕様のクオリティの高さに感動してお願いしました。 真っ白な内装にしたかったので、壁も床も天井も白で統一。 階段のアイアンの手すり、間接照明などに特徴あるデザインを採用しました。 玄関土間を広くして、シューズクロークを置き身支度がスムーズ。 趣味の部屋も実現できて完璧な家になりました。 引用元:http://www.shukan-jutaku.com

    こちらの投稿者さんもアイ工務店のモデルハウスが気に入ったことがきっかけで、ホームページで内容を確認したようですね。実際に依頼することの決め手になったのは、標準仕様のクオリティの高さとのことでした。 標準仕様でクオリティが高ければ、安心して生活ができることでしょう。それに加えて、住宅の内装は真っ白にし、趣味の部屋も実現できたとで理想通りのマイホームを手に入れることができたようです。

アイ工務店のアクセス

おすすめ関連記事

【佐賀県】おすすめの
住宅メーカーランキング

注文住宅関連コラム

投稿記事一覧