公開日:2022/07/15 最終更新日:2023/03/03
近年、地球温暖化が進み、大規模な台風や豪雨などの自然災害、気温の上昇など、さまざまな問題が発生しています。そのため私たちは、より積極的な地球温暖化対策が課題です。そこで最近注目されているのが、地球に優しい住宅「ZEH仕様の住宅」です。ここでは、ZEHについて、そしてZEH仕様の家を建てるメリットとデメリットをご紹介します。
そもそもZEHとはどのようなものなのでしょうか?ZEHとは、ネット・ゼロ・エネルギーハウスの略で、太陽光発電システムなどによって創られる創エネルギーが、消費エネルギーを上回り、実質消費エネルギーが0または0以下になる住宅のことを指します。そんなZEH仕様の住宅を建てるためには、3つの要素を満たす必要があります。
省エネでは、省エネ稼働ができる高性能な冷暖房や換気システム、給湯システム、LED照明を導入して、普段の消費エネルギーをなるべく減らします。さらに、消費しているエネルギー量や、太陽光発電による発電量を確認できるHEMSの導入が必須となり、HEMSを使用することで省エネへの意識が高まります。
ZEH仕様の家は、高性能の窓や高断熱材を使用して、高断熱である必要があります。断熱性が高いことで、冷暖房や換気の効率がよくなり、ますます省エネへと繋がります。
ZEH仕様の住宅では、消費エネルギーよりも創エネルギーが多いことが前提とされているため、エネルギーを創れる太陽光発電システムなどを導入します。
ここからは、ZEH仕様の注文住宅を建てるメリットをご紹介します。
省エネ設備の導入、断熱性の確保、太陽光発電による創エネによって、光熱費が抑えられます。さらに、太陽光発電で発電した電力は、自家消費した電力以外に余った電力を、電力会社に売電できます。光熱費が抑えられるだけでなく、収益にも繋げられるのです。
断熱性が高い家にすることで、省エネながらも夏は涼しく、冬は暖かい快適な住環境を作れます。また、家の中が常に快適な温度で保たれているため、冬に起きやすいヒートショックを防げるのです。
太陽光発電に加えて蓄電池も導入していると、災害などによる停電時でも電気を使えます。蓄電池とは、太陽光発電で発電した電力を蓄えておける機器です。災害大国とも呼ばれる日本に住んでいる以上、いつ災害が起きて停電してしまうかはわかりません。そのため、停電時に使える非常用電力があるというのは、非常に安心です。
ZEH仕様の注文住宅を建てると、補助金が申請できます。ただし、全員が受け取れるというわけではなく、先着順や抽選など、その年によって給付方法が変わります。そのためZEH仕様の注文住宅を建てるときは、事前にどんな補助金の申請ができるかを調べておきましょう。
日本では、住宅の省エネ性を示す「BELS」という指標があります。BELSの星が高いほど省エネ性も高く、資産価値も高いと評価されます。そして省エネが重視されたZEH仕様の注文住宅は、BELSで高評価を得られます。そのため、家の資産価値が上がるのです。
メリットが多いZEH仕様の注文住宅ですが、デメリットもあります。詳しく見ていきましょう。
ZEH仕様の注文住宅を建てる最大のデメリットは、導入コストがかかってしまうことです。太陽光発電システムや、省エネ設備などにコストがかかります。また、長期でZEH仕様の住宅として住むためには、メンテナンスも必要となり、そのコストもかかります。
ZEH仕様の注文住宅は、外観や間取りが制限されてしまうことがあります。ZEH仕様の注文住宅は、屋根に太陽光発電システムを設置します。より多くのエネルギーを創るため、太陽光が当たりやすい屋根の形状にする必要があり、屋根の形状が制限されてしまうのです。また間取りも、エネルギー消費量を抑える間取りにしなければなりません。省エネを実現するために、リビングやダイニングを小さくしなければいけないという制約が出ることもあります。
ZEH仕様の注文住宅に必要不可欠な太陽光発電ですが、発電量は天候に左右されるというデメリットがあります。快晴で太陽光がたくさん降り注ぐ日は、その分多く発電できますが、雨が多い梅雨や日照時間が短い冬は、発電量が減ってしまうのです。特に寒い地域に住んでいる方がZEH仕様の注文住宅を建てるときは、発電量についてあらかじめ把握しておきましょう。
ZEH仕様の注文住宅を建てるメリットとデメリットをご紹介しました。ZEH仕様の注文住宅は、実質消費エネルギーを0にして、地球に優しい注文住宅です。さらに、快適な住環境を作ってくれることで住む人の健康にも繋がります。これからZEH仕様の注文住宅を建てようと考えている方は、メリットとデメリットをよく理解したうえで、地球と人に優しい家づくりを楽しんでください。